FX基礎知識

FXの【含み損・含み益】とは?含み損を持ち続けると損失する危険度が上がってしまう?

FXは、未確定の保有ポジションがある状態を「含み」の言葉を使用します。

なぜなら、未確定の取引は取引終了しない限り変動する可能性があるからです。

加えて、FXの取引開始直後はFXの証券会社へ手数料を支払ってから取引をおこないます。

そのため、FXでは含み損の状態から取引が開始される仕組みです。

そして、予測した方向と同じ方向に数値が動いていくと、含み益の状態になります。

そのため、含み益の状態で取引を確定すると、含み益分の利益を得られる仕組みです。

今回の記事では「含み益」「含み損」の意味について解説していきます。

FXの含み損と含み益について

含み損含み益は、利益と損失が確定していない取引を意味します。

そのため、損益と利益が確定していない状態は「含み」の言葉が使用されます。

含み損と含み益は、現時点の評価を表す言葉です。

そのため「評価益」「評価損」とも言われます。

以下では、含み損・含み益の状態のときに起こる可能性がある内容を以下にまとめてみました。

含み益
  1. 利益が出ている状態で利益確定していない状態。
  2. 為替の変動によって含み損になる可能性がある状態。
含み損
  1. 損失が出ている状態で、損失が確定していない状態。
  2. 為替の変動によって含み益になる可能性がある状態。
  3. 損失が拡大してしまうと強制ロスカット対象になる可能性がある状態。

加えて、含み益・含み損は、2つの言葉を組み合わせて使用されています。

組み合わせられている言葉は、以下になります。

  • 含み益=含み+利益
  • 含み損=含み+損失

保有ポジションは、取引終了していない場合だと常に変動し続けます。

FX取引では、自身の判断で取引終了しなければ変動し続ける仕組みです。

そのため、含み益の状態ときに目を離してしまうと、為替の変動によって一瞬で含み損を抱える可能性もあります。

利益になっている状態では、利益確定を検討しましょう。

含み損と含み益の言葉が使用されるのは取引中のみ

含み損の状態と含み益の状態は、実際にどんな状況の時に使用される言葉なのでしょうか。

結論からいうと、含み損と含み益は取引中の状態を指しています。

取引中の状態は、為替の変動によって数字も変動する状態です。

そのため、取引中のポジションを保有している状態は、為替の動きを見続ける必要があります。

以下では、含み損と含み益を取引終了するときの説明になります。

  • 含み損(取引中)→損切り(取引終了)

※損切りをおこなうと、損失分が確定され残高から引かれます。

  • 含み益(取引中)→利益確定(取引終了)

※利益確定をおこなうと、利益分が確定されて残高へ加えられます。

上記の説明では、為替の動きや状況によって、損切りをするか利益確定の判断も変わってきます。

取引終了するときは、為替の状況にあった判断をおこないましょう。

スプレッドがあるためFX取引は含み損から開始される

FX取引は、新規の取引をするたびに含み損から開始されます。

FX取引では、なぜ含み損から開始されるのでしょうか。

結論からいうと、買うときの価格売るときの価格が異なるからです。

そして、買値と売値の差を「スプレッド」といいます。

FXは、取引のコストを支払いしてから開始する取引です。

スプレッドに関しては、別の記事で詳しく解説しています。

FX取引をおこなうためには、スプレッドについての知識もつけておきましょう。

FXの【スプレッド】は取引コストのこと!各FX会社の比較と計算方法も解説!FXトレードをする上で、「スプレッド」という言葉をよく聞くと思います。 スプレッドとはFX取引を行う際の取引コストを指し、FX会社...

以下の画像は、FX取引プラットフォームのMT4(Meta Trader4)です。

上記の画像のUSD/JPYでは、「スプレッド:15」と表示されています。

そのため、買値と売値にはスプレッド15の差が存在している意味です。

USD/JPY売りでおこなうときは「107.908」で取引開始されます。

買いで取引をおこなうときは「107.923」から取引開始される数値です。

FX取引でポジションを保有する際は、スプレッドに注意して取引をおこないましょう。

含み損の状態になっている取引は確定申告の対象外になる

FX取引では、含み損の状態になっている取引は、確定申告の対象になります。

なぜなら、取引中の場合は取引終了するまで明確な金額が不明だからです。

また、FXの税金は雑所得として分類されます。

FXの収入以外ですでに所得を申告している場合は、雑所得として所得の申告が必要です。

雑所得は、国税庁が定めた所得税法35条によって定められています。

雑所得は、条件を満たすと申告の義務が発生します。

申告しなけらばならない条件は、以下の通りです。

公的年金の雑所得
  • 公的年金の収入金額が400万円以下は、申告不要。
  • 公的年金の収入金額が400万円以上は雑所得として申告が必要。
公的年金以外の雑所得
  • 所得が20万円以下の場合は、申告不要。

※年末調整を済ませている、会社員が対象

FXの確定申告に関しては、別の記事で解説しています。

確定申告するときは、確定申告の知識をつけておきましょう。

FXの【確定申告】方法は?副業として始めるFXの税金計算方法FXでは、所得に対して税金を計算する「確定申告」が必要です。 そのため、FX取引を開始する前にFXの対象になる所得を把握する必要が...

含み損を保有し続けると損失拡大する可能性がある

含み損を持ち続けると、損失は拡大する可能性があります。

損失は確定していない状態のため、為替の変動によって損失が拡大してしまうからです。

損失が拡大すると、以下2つの状態になる可能性があります。

  • 資金がリセットされる強制ロスカット
  • 損失が軽減されるまで、損切りできなくなる塩漬け状態

強制ロスカットと、塩漬け状態になってしまうと、何が起きる可能性があるかを解説していきます。

強制ロスカットの対象になると資金がゼロにリセットされる

結論からいうと、強制ロスカット対象になると残高がゼロにリセットされます。

強制ロスカットは、損失が拡大して保有している取引を維持できなくなる状態です。

しかし強制ロスカットは、入金額以上の損失を抱えないためにFX証券会社で備え付けられています。

ただ、強制ロスカット対象になると、資金がゼロになり追加で入金しなければ継続して取引ができません。

そのためFX取引では、強制ロスカットに注意して取引する必要があります。

強制ロスカットの発動条件は、証券会社によって設定された証拠金維持率によって異なります。

証拠金維持率は、運用している取引の維持率を示す割合です。

取引中のときは、証拠金維持率の割合に注意して取引をおこないましょう。

証券会社の証拠金維持率は、以下の通りです。

証券会社名 必要証拠金維持率
DMMFX
50%以下=強制ロスカット執行
外貨ex byGMO
50%以下=強制ロスカット執行
みんなのFX
100%以下=強制ロスカット執行

取引中のポジションが、含み損の状態でさらに損失拡大する可能性もあります。

損失が拡大した場合は、運用資金以上の損失を抱えるため強制ロスカットが発動します。

FX取引をする場合は、証拠金維持率に注意して取引しましょう。

塩漬け状態で損切りをすると損失の負担が大きくなる

損失が拡大し続けて、損切りをしたくてもできない状態を塩漬け状態といいます。

塩漬け状態の場合でも、損切りは可能です。

しかし、塩漬け状態で損切りをおこなうと、拡大した損失が資金から引かれます。

たとえば、運用資金10万円で、含み損が7万円まで拡大したとします。

含み損が7万円状態で損切りをすると、運用資金は3万円しか残りません。

塩漬け状態で、損切りをおこなった場合は、3万円かた取引を再開する形です。

塩漬け状態は、普段野菜などを長期保存する意味として使用されます。

しかしFX取引では、損失の状態で長期的に取引を保存する意味です。

そのため、塩漬けが使用されています。

塩漬け状態のポジションを保有していると、別のポジションを持ちたくても保有できない状況になります。

塩漬け状態のポジションは含み損の状態のため、さらに損失拡大する可能性があるからです。

塩漬け状態を回避したいときは、損失が拡大する前に損切りをおこないましょう。

含み損を抱えたときの対処法と損失拡大させない対処法

FX取引をしていく上で、含み損を抱えてしまう可能性は避けられません。

取引をおこなうと、利益になる可能性と損失になる可能性が発生しているからです。

含み損を抱えてしまった時の対処法と、損失拡大させないための対処法について解説していきます。

損失が拡大する前に損切りをおこなう

損失が拡大すると思ったときは、早い段階で損切りをおこないましょう。

含み損の状態は、為替の動きにより含み損から含み益に変わるときもあります。

しかし、逆方向に為替が動いてしまうと、含み損が拡大する可能性も考えなければいけません。

含み損を抱えたときに、考えられる選択肢は以下の3つです。

  • 放置して、含み損が含み益に変わるまで待つ。
  • 残る資金を守るために損切りをする。
  • 損失拡大する前に損切りをして、新たな取引をおこなえるようにする。

FX取引では、為替の動きによって判断が変わるため、1つに断定はできません。

為替の動きから損失拡大する可能性がある場合は、損切りを検討しましょう。

取引数量を低めに設定して取引をおこなう

FX取引では、取引数量のロット数によって変動する金額が変わります。

ロット数とは、FX取引をする時にかける通貨単位です。

そのため、ロット数を増やすほど含み損と含み益が変動する速さもロット数によって変わります。

なぜなら、取引に使用する通貨単位によって変わってくるからです。

ロット数は、証券会社によって1ロットあたりの数量が変わります。

国内の証券会社のロット数は、以下の通りです。

DMM FX 1Lot=10,000通貨単位(全通貨ペア)
外為どっとコム 1Lot=1,000通貨(RUB/JPY:1Lot=10,000通貨)
GMOクリック証券・FXネオ 1Lot=10,000通貨(ZAR/JPY、MXN/JPY:1Lot=100,000通貨)

上記のように、国内FX証券会社の中でもロット数が変わります。

FX取引の経験がない方で取引開始して間もない時は、ロット数を低めに設定して取引をおこないましょう。

FXのロットに関しては、別の記事で解説しています。

FX取引をおこなうときは、ロットは必要不可欠です。

ロットについて知識のない方は、ロットについても覚えておきましょう。

ロット アイキャッチ
FXの【ロット】を正しく設定しよう!初心者にも分かりやすく計算方法も解説FX取引を始めるとよく耳にする「ロット」はFXにおいて単位を指します。損益に大きく関わるため、正しいロット計算が必要です。FX初心者は取引に慣れるためにも、小ロットで取引すると良いでしょう。ロットの理解が今後の損益を大きく変えますよ。...

まとめ

今回は、FXの「含み損」と「含み益」の意味について解説しました。

今回の記事をまとめると、以下になります。

まとめ
  • FXの含み損と含み益について
  • 含み損を持ち続けると損失拡大の可能性が上がる
  • 含み損を抱えたときの対処法と損失を拡大させない対処法

「含み損」「含み益」は、未確定のポジションを保有している状態です。

取引を確定しなければ、利益の数値と損失の数値も変わります。

含み損を抱えている状態は、損失が拡大する可能性も同時に発生している状態です。

損失が拡大し続けると、強制ロスカット対象になる可能性もあります。

含み益の状態の時でも、為替の動きによって含み益から含み損に変わる場合もあります。

強制ロスカットの対象になる前に、損切りを検討しましょう。