FX取引をおこなうためには、証券会社への登録が必要です。
FXの証券会社は、複数のFX証券会社が存在します。
そのため、FX証券会社を選ぶときに迷う方も多いでしょう。
今回は「外為どっとコム」のについて解説していきます。
「外為どっとコム」は2021年3月時点で登録口座数53万265件を突破している証券会社です。
加えて、FX業界でも老舗と呼ばれているFX会社です。
以下では、外為どっとコムの評判を口コミ評価から解説していきます。
▼Contents
外為どっとコムの評判を口コミ評価で解説
外為どっとコムは、2002年4月に設立されました。
そして、2021年5月現在から19年前に設立された老舗のFX証券会社です。
そのため、外為どっとコムは長年利用されている証券会社の1つです。
今回は、外為どっとコムを利用されている方の口コミを調査してみました。
調査した口コミは、以下の内容です。
【良い口コミ】
- 使いやすく初心者にもおすすめ
- 最初は少額から
- 老舗のFX証券会社
- 長く利用できる口座
【悪い口コミ】
- 約定について
- 近年の改悪が目立つが標準的な老舗FX
- リミッターメールの設定
外為どっとコムの評判・良い口コミ
『使いやすく初心者にもおすすめ』
10年近く利用させていただいています。
最近はもっぱらアプリでトレードしておりますが、画面のデザインが直感的で分かりやすいく、ニュースも充実しているので、初心者さんにおすすめです。
大手なこともあり、安定性やセキュリティ等に不安を感じたことはありません。引用元:価格.com
『最初は少額から』
FX初心者です。スマホで開設手続きしましたが、不明点もなくスムーズに取引開始まで進みました。また、デモ版では仮想資産500万を元手に練習することが出来ます。何よりも小額からスタートできる点が初心者にはお勧めです。画面の見やすさ、操作方法も問題ありません。私同様、初心者で小額から始める方は向いていると思います。
引用元:価格.com
『老舗』
数ある外国為替証拠金取引業者のなかでも、老舗といってよいでしょう。私は大半の外国為替証拠金取引業者の口座を開設し、その時その時で有利なスワップを提供している外国為替証拠金取引業者を利用することにしていますが、利用頻度の高い外国為替証拠金取引業者の一つです。スプレッド、スワップとも優良レベルです。
『長く利用できる口座』
【スプレッド】
良心的なスプレッドだと思います。ここよりあきらかに狭いスプレットの業者はないと思います。【スワップ】
特に同業他社と比較して、ロングとショート差に違和感は持ちませんでした。【速度・安定性】
ストリーミングで何度もエントリーしていますが、特に問題ないと思います。【機能・ツール】
ブラウザのツールは個人的に使いやすかったです。チャートも良くできていると思います。
好みだと思いますが、テクニカルもみやすいです。引用元:価格.com
外為どっとコムの良い口コミを、上記にまとめました。
口コミからでは、外為どっとコムはFX取引初心者の方でも利用しやすい証券会社の印象があります。
加えて、外為どっとコムでは実際の資金を使用しないデモ口座取引も可能です。
外為どっとコムを利用する前は、デモ口座取引で外為どっとコムの使い方に慣れましょう。
外為どっとコムの評判・悪い口コミ
『約定について』
約定が少し弱いと思う。先日違う取引所(DMM、ヒロセ通商)を開設しましたが全然速さが違うと思う。
良く言うと昔からの老舗で外れはないが進化もない。約定力にもう少し力を入れていただけたら更に安心して使えると思います。引用元:価格.com
『近年の改悪が目立つが標準的な老舗FX』この数年でロイターの速報ニュースが見れなくなったり、コンテンツがアプリ外であったりと改悪が続いた。
スレッドは一部では良心的(メキシコペソとか)であるが、やはり相場が動いているときは驚きの幅になるのはしょうがないことか。スマホのアプリは割とやりやすいと思います。引用元:価格.com
『リミッターメールの設定』
設定数を増やしてほしい。
モバイルアプリでも設定できるようにしてほしい。引用元:価格.com
外為どっとコムに関する悪い口コミを、上記にまとめました。
外為どっとコムでは、取引をおこなうときに、約定のタイミングがずれる可能性があります。
約定とは、取引が成立する意味です。
しかし、約定のタイミングがズレる場合は、希望の数値で取引できない可能性があります。
そのため、外為どっとコムでは誤差が生じる可能性があります。
外為どっとコムを利用する場合は、約定のずれに注意しましょう。
外為どっとコムが利用される4つの特徴
FX取引では、取引に関わるサービス内容が異なってきます。
そのため、国内FX証券会社に登録前に確認が必要です。
外為どっとコムでは、利用される4つの特徴があります。
特徴も確認してから、外為どっとコムを利用するか検討しましょう。
外為どっとコムの特徴は、以下の4つです。
- 各種手数料が一切かからない
- 24時間のサポート体制
- 独自の情報ツールで初心者向けの情報も把握できる
- ロスカットシミュレーターが用意されている
各種手数料が一切かからない
外為どっとコムでは、各種手数料が0円で利用可能です。
そのため、FX取引にかかるコストを抑えられます。
0円で利用できる各種手数料は、以下の6つです。
- 取引手数料
- 口座維持手数料
- ロスカット手数料
- 出金手数料
- 口座開設手数料
- クイック入金手数料
上記の6つは、手数料を無料で利用できます。
手数料は、複数あるため各種手数料の意味を以下にまとめました。
取引手数料 | FX取引をおこなうときの売買手数料を指します。 最近では、ほとんどのFX会社で取引手数料が無料です。 |
---|---|
口座維持手数料 | 口座開設後の維持にかかる費用を指します。 FX証券会社に登録した後に、維持するための費用は掛かりません。 |
ロスカット手数料 | ロスカットは、FX証券会社が自動で行う損切りを指します。 FX証券会社がロスカットをおこないますが、ロスカットにかかる費用は掛かりません。 |
出金手数料 | FXで得た利益を自身の銀行口座へ、出金するときにかかる手数料です。 外為どっとコムでは、出金の際に手数料は掛かりません。 |
口座開設手数料 | 外為どっとコムで、新規口座開設にかかる費用を指します。 FX証券会社では、新規口座を作成する費用は掛かりません。 |
クイック入金手数料 | クイック入金は、24時間いつでも口座へ入金可能なサービスです。 外為どっとコムでは、クイック入金での手数料は掛かりません。 ※クイック入金による入金は1,000円以上からです。 |
上記で説明した「クイック入金手数料」は、対応していない金融機関があります。
クイック入金を検討されている方は、外為どっとコムの公式サイトで対応している金融期間を確認をしましょう。
独自の情報ツールで初心者向けの情報も把握できる
FX取引をおこなうためには、為替の状況が把握できる取引ツールが必要です。
外為どっとコムでは、初心者でも扱いやすい取引ツールが利用できます。
FXの取引ツールは、パソコンでの利用が推奨とされています。
しかし外為どっとコムでは、スマホアプリをダウンロードして利用も可能です。
外為どっとコムの取引ツールで、利用できるチャート分析をいかにまとめてみました。
直線(トレンドライン) | 水平線(ホリゾンタルライン) |
垂直線(バーティカルライン) | 円(サークル) |
三角形(トライアングル) | 四角形(レクタングル) |
ペンタゴン(正五角形) | フィボナッチリトレースメント |
フィボナッチファン | フィボナッチアーク |
フィボナッチタイムゾーン | フィボナッチエクスパンション |
計測ツール | トレンドラインマグネット |
トレンドライン選択モード | トレンドライン消去モード |
線の太さ | 線の種類 |
外為どっとコムで利用可能なテクニカル指標は、以下の17種類です。
単純移動平均(SMA) | 指数平滑移動平均(EMA) |
一目均衡表 | ボリンジャーバンド |
パラボリック | エンベローブ |
ストキャスティクス | RSI(総体力指数) |
乖離率(かいりりつ) | サイコロジカルライン |
DMI | RCI(順位相関指数) |
ROC(変化率) | MACD |
ウィリアムズ%R | アルティメットオシレーター |
平均足 |
外為どっとコムでは、複数のチャート分析とテクニカル指標が利用可能です。
加えて、テクニカル分析に関しては別の記事で解説しています。
テクニカル分析の知識は、以下の記事からつけておきましょう。

ロスカットシミュレーターが用意されている
![]()
引用元:公式サイト
外為どっとコムでは、ロスカットシミュレーターが用意されています。
そのため、初心者の方でもロスカットが執行されるシミュレーションが可能です。
ロスカットとは、FX取引をおこなっているときに、証券会社から強制的に損切りがおこなわれる仕組みです。
そのため、証券会社へ入金している資金を失う可能性があります。
ただ、ロスカットは入金している資金以上の損失を出さないために、未然に防ぐシステムになっています。
外為どっとコムのシミュレーターでは、主に以下4つのシミュレーションがおこなえます。
- ロスカットまでの計算が簡単に出来る
- 損益のシミュレーションが可能
- グラフ機能でロスカットまでのイメージが掴める
- 適正なレバレッジが把握できる
FX取引では、取引をおこなった時点で損失になる可能性と利益になる可能性も発生しています。
そのため、ロスカットはどのような時に発動するのか、把握しておく必要があります。
外為どっとコムを利用する際は、取引する前に自身の資金からロスカットの計算を行いましょう。
24時間のサポート体制
外為どっとコムのサポートは、24時間体制です。
FXで利用されている為替市場は、月曜日の朝から土曜日の朝まで動き続けています。
そのため外為どっとコムは、サポートも24時間体制を責務と考えているのです。
外為どっとコムのオペレーターは、電話対技術や金融知識などの社内研修を受けています。
社内研修を受けているため、些細な質問からFXや金融関係などの質問は、為替のプロがお答えします。
外為どっとコムを利用するときの注意点2つ
外為どっとコムで、FX取引をおこなうときの注意点があります。
注意点は、FX取引をおこなうときに関わる内容もあります。
そのため、事前に確認しておきましょう。
外為どっとコムを利用するときの注意点は、以下の4つです。
- 値動きによって希望通りの数値で取引できない場合がある
- スマホアプリ「外貨ネクストネオ」ではチャート分割表示ができない
値動きによって希望通りの数値で取引できない場合がある
外為どっとコムでは、決済するタイミングで数値が動く可能性があります。
数値が動くタイミングで決済をおこなうと、希望の数値で決済ができません。
希望の数値で決済ができないときは、主に「経済指標」の発表時に起きやすいです。
「経済指標」が発表されるときは、相場が荒れやすくなります。
そのため「経済指標」が発表される前に、保有しているポジションを決済しておきましょう。
スマホアプリ「外貨ネクストネオ」でチャート分割表示ができない
![]()
引用元:公式サイト
外為どっとコムでは、スマホアプリで利用する際に「外貨ネクストネオ」のアプリを使用します。
ただ「外貨ネクストネオ」で表示できるチャートは、1つしか表示できません。
そのため、一度に複数の通貨ペアの分析ができないです。
ただ「外貨ネクストネオ」では、一括決済や全決済などの機能が1画面にまとめられています。
通貨ペアを1つに絞って取引をおこなう場合は、取引チャートを見て分析がしやすいと言えます。
自身のFX取引の内容に合わせて、スマホアプリの利用を検討しましょう。
外為どっとコムの機能についての長所3つ
外為どっとコムの機能には、さまざまな長所があります。
外為どっとコムを利用するときは、どのような部分に特化しているのか確認してから利用を検討しましょう。
外為どっとコムの長所は、以下の3つです。
- スプレッドが業界最狭水準
- スワップポイント投資がしやすい
- 機能性の高いツールが無料で利用できる
スプレッドが業界最狭水準
外為どっとコムは、スプレッドが業界最狭水準です。
スプレッドとは、通貨を「買うときの値段」と「売るときの値段」の差を意味します。
加えて、スプレッドはFX取引をおこなうための取引コストともいわれています。
スプレッドは、スプレッドの幅が狭いと取引コストを抑えて取引可能です。
外為どっとコムでは、時間によってスプレッドが変動します。
外為どっとコムを利用してFX取引をおこなう場合は、取引の時間帯も確認しておきましょう。
外為どっとコムのスプレッドは、以下の通りです。
通貨ペア | 午前1時~午後4時 | 午後4時~午前1時 |
---|---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.5銭 | 0.4銭※ |
ユーロ/米ドル | 0.4pips | 0.3pips※ |
豪ドル/円 | 0.7銭 | 0.4銭※ |
ポンド/円 | 1.0銭 | 0.6銭※ |
NZドル/円 | 1.2銭 | 1.0銭※ |
カナダドル/円 | 1.7銭 | 1.7銭 |
スイスフラン/円 | 1.8銭 | 1.8銭 |
香港ドル/円 | 2.0銭 | 2.0銭 |
ポンド/米ドル | 1.0pips | 0.6pips※ |
米ドル/スイスフラン | 1.6pips | 1.6pips |
南アフリカランド/円 | 1.0銭 | 0.3銭※ |
豪ドル/米ドル | 0.9pips | 0.4pips※ |
NZドル/米ドル | 1.6pips | 1.6pips |
ユーロ/豪ドル | 1.5pips | 1.5pips |
トルコリラ/円 | ー | ー |
人民元/円 | 0.9銭 | 0.9銭 |
ノルウェークローネ/円 | 2.1銭 | 2.1銭 |
スウェーデンクローナ/円 | 1.9銭 | 1.9銭 |
メキシコペソ/円 | 0.3銭 | 0.2銭※ |
英ポンド/豪ドル | 1.6pips | 1.6pips |
ユーロ/英ポンド | 1.0pips | 1.0pips |
米ドル/カナダドル | 1.6pips | 1.6pips |
豪ドル/カナダドル | 3.0pips | 3.0pips |
ユーロ/NZドル | 2.9pips | 2.9pips |
豪ドル/NZドル | 1.9pips | 1.9pips |
米ドル/トルコリラ | ー | ー |
ユーロ/トルコリラ | ー | ー |
SGドル/円 | 2.8銭 | 2.8銭 |
露ルーブル/円 | 0.5銭 | 0.5銭 |
※2021年5月31日AM9:00~2021年7月31日AM3:00スプレッドキャンペーン実施中
スワップ振替サービスがある
外為どっとコムは、スワップポイント投資がしやすいといえます。
なぜなら、スワップ振替サービスがあるからです。
スワップポイントとは、2つの国の通貨の金利差から得られる利益を指します。
FX取引では、数値の差額で得られるだけではなく、金利差からでも利益が得られる取引です。
そのため、高金利の通貨ペアの取り扱いがある証券会社では、スワップポイントで利益を得られやすくなります。
「スワップ振替サービスとは」
スワップポイントの合計が3,000円以上の場合は、FX取引を行っている場合でも、振替ができるサービスです。
振替をおこなったスワップポイントは、指定口座に出金が可能です。
外為どっとコムは1,000通貨からFX取引が可能
FXの証券会社によって、「1Lot」が何通貨か異なります。
外為どっとコムでは、「1Lot=1,000通貨」です。
ロシアンルーブル/円のみ10,000通貨で取引ができます。
「1Lot=1,000通貨」の場合は、レバレッジ25倍で最低4,000円の資金でFX取引が可能です。
「1Lot=10,000通貨」の場合は、レバレッジ25倍で最低40,000円の資金で取引できます。
レバレッジとは?
FX証券会社に入金している証拠金は、証券会社に担保として預けている資金です。
資金10万円で、レバレッジ25倍の場合は、以下の資金で取引がおこなえる状態になります。
「証拠金10万円×レバレッジ25倍=250万円」(1ドル=100円の場合)
約250万円相当の取引が可能です。
ただ、取引に必要な最低資金は通貨の数値によって異なります。
FX取引に最低必要な日々変動するため、必要な証拠金を計算してから入金を検討しましょう。
スマホから登録すると最短当日で取引可能
外為どっとコムは、スマホから本人確認を提出すると、最短即日でFX取引ができます。
口座開設申し込みの際に、本人確認書類を「スマートフォンで撮影」または「Webアップロード」の2種類から選択可能です。
スマートフォンで本人確認を提出する手順は、以下の流れです。
【スマートフォン本人確認送付までの手順】
1.メールアドレス登録後「口座開設の申し込み」
2.本人情報の入力
3.本人確認書類・マイナンバー書類の送付
4.本人確認・マイナンバー送付後審査がおこなわれる
5.最短即日で口座開設完了
Web上へ本人確認書類のアップロードは、以下の流れです。
【Web上へ本人確認送付の手順】
1.公式サイトから申し込みフォームへ
2.マイナンバーカードの送付
3.本人確認書類の送付
4.本人確認・マイナンバー送付後審査がおこなわれる
5.口座開設完了
外為どっとコムの口座開設までの流れ
以下では、外為どっとコムの口座開設までの流れを画像を使用して解説していきます。
まずは、外為どっとコムの公式サイト上部に「口座開設」を選択します。
選択した場合は「口座開設画面」に移ります。
外為どっとコムを開設するときは、青い丸で囲っている部分をタップして口座開設画面に進みましょう。

次に登録するメールアドレスを送信します。
送信したメールアドレスに届く認証番号を、次のページで入力しましょう。


認証番号を入力すると、本人情報を入力する画面に切り替わります。
以下の内容は、必須項目になるため必ず記入しましょう。
- お名前(全角)
- フリガナ(全角)
- 生年月日
- 性別
- 郵便番号(半角)
- 都道府県
- 市区郡(全角)
- 町村(全角)
- 番地(全角)
- 建物名等
- 電話番号(半角)
- ご職業
- 初期パスワード(8桁~13桁)
お客様情報を入力した次は、「資産情報と投資経験」の入力画面に切り替わります。
投資経験がある方は、資産情報を記入して、経験がない方は「なし」で進めましょう。

「資産情報と投資経験」まで記入が完了したら、入力内容の確認に進みます。
次に本人確認書類・マイナンバーの提出が必要なため、必要な書類を確認して送付しましょう。
外為どっとコムに登録するときはマイナンバーが必要
外為どっとコムに登録するときは、マイナンバーカードの提出が必要です。
加えて、本人確認書類の提出も必要になります。
外為どっとコムで必要な本人確認書類は、以下の通りです。
本人確認書類 |
|
---|---|
マイナンバー |
|
住所確認書類 |
|
外為どっとコムの公式サイトの上部に「口座開設」と記載されています。
お手元に必要な本人確認書類が記載されているため、事前に準備しておきましょう。
「口座開設」を選択すると、以下の画面に切り替わります。

上記に記載されている本人確認書類の準備が完了したら、「口座開設はこちら」を選択して本人情報などの入力をおこないましょう。
外為どっとコムに登録する申込条件
外為どっとコムでは、登録する際に申込条件を満たしていなければ口座開設できません。
申込条件を満たしていない場合は、口座開設の審査に落ちる可能性があります。
審査基準とされている条件は、以下の通りです。
- 18歳以上、80歳以下の人
- 居住地が日本の人
- 金融先物取引業務の役職員ではない人
上記の条件を満たしている場合でも、口座開設の審査に落ちる可能性があります。
発表されていない申込条件もあるため、申し込みには記入漏れがないように記入しましょう。
まとめ
今回は、外為どっとコムの評判を口コミ評価から解説しました。
今回の記事をまとめると、以下になります。
- 外為どっとコムの口コミ評価
- 外為どっとコムが利用される4つの特徴
- 外為どっとコムを利用する際の注意点2つ
- 外為どっとコムの機能についての長所3つ
外為どっとコムは、口コミ評価からみても、初心者でも始めやすいFX証券会社です。
取引ツールも1画面で、保有しているポジションの全決済や、チャート分析もできます。
1,000通貨から開始できる証券会社なため、少額からFX取引を始めたい方は、外為どっとコムの利用を検討しましょう。
外為どっとコム会社概要 | ||
---|---|---|
会社名 | 株式会社外為どっとコム Gaitame.Com Co.,Ltd |
|
設立 | 2002年(平成14年)4月1日 | |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第262号 | |
代表取締役社長 | 竹内 淳 | |
資本金 | 778,500,000円(2021年3月末) | |
本社所在地 | 東京都港区東新橋二丁目8番1号 パラッツォアステック4階 | |
業務内容 | インターネットを介した店頭デリバティブ取引事業 |